【個人の英語コーチング】一時帰国時にクライアント様とランチをしました
先日、日本へ一時帰国した際に、クライアント様とランチをしました。
ご契約後、かれこれ2年以上もご利用いただいているということもあり、マレーシアのCopi(コーヒー)などのお土産を持って、レストランへ向かいました。



こちらのクライアント様は、もともと大手の英語コーチングをお受けになっていましたが、
・英語学習は長期的なスタンスで取り組まなくてはならないと理解していたこと
・コーチング自体は良いサービスだと認識していること
から、数多くのサービスの中から、私の英語学習伴走サービスに切り替え、そして、現在も英語学習を継続なさっています。
有名な外資系企業にお勤めで、仕事においては非常に多くの実績を挙げられていて、大学院の授業を受け、あとは英語をマスターし、将来は活躍の場を海外へとお考えの状況です。
英語学習における目標が非常に高いことから、長期的な観点で取り組んでいただいていますが、学習内容については、BBC learning English、CNN English Express、TOEIC公式問題集といった素材をメインに、Ankiアプリを使った反復練習となっています。
毎日の激務、育児もあるなかで、試行錯誤しながら英語学習を継続なさっており、私も頭が下がる思いです。
今後も共々に、英語学習に励んでいけたらと考えております。
また、一時帰国の際にはお会いできるのを楽しみにしています。
おいしいランチをごちそうさまでした(^^


-------
英語学習者の大半の方が学習を継続できず、3か月以内に挫折しているという実態があるのをご存知ですか?(ビズメイツ調べ(2021))。
英語学習が挫折する理由ランキングトップ3は、
・モチベーションの低下
・継続するための自己管理ができなかった
・英語の上達を感じることができなかった
です(ビズメイツ調べ2021))。
現在、英語学習に関する情報は全てネット上で無料で手に入る時代です。
TOEIC対策はどうすればいいか、どの教材がおすすめなのか、音読やシャドーイングのやり方など、特に今は、Youtubeにおいて無料で優れた情報を手に入れることができます。
でも、これだけ学習する素材が無料で手に入る時代なのに、日本で英語学習に成功した方を見かけることはほとんどありません。
それには大きく、2つの理由があります。
①ネット上の情報量が膨大なため、自分に何が必要なのか分からず、適切な学習計画を作り、学習に取り組むことができない。
②「9割が自習」と言われる英語学習のモチベーションの低下を防ぐことができない。
そこで、これらの問題を解消すべく、私、英語学習メンターOSO(オーソー)は、英語学習伴走サービス(英語コーチング)を提供しています。
明朗会計、業界でも最安級のサービスをぜひ検討してみてください。
![【個人の英語コーチング】OSOの英語学習伴走サービス[外資系企業に現役で勤務、国内外ビジネス経験20年以上のコーチ]](http://englishmentor.info/wp-content/uploads/2021/09/OSOオーソーさんが3か月で-英語を話せる方法を教えます!-5.png)

