こんにちは、OSOです。
本日は、「なぜ英会話スクールではなく英語コーチングをおすすめするのか?」というテーマで話をします。
昔は、英語・英会話を習うとなったら、英会話スクールを利用することが一般的でした。
私も昔、英会話スクールに何校か通ったことがあります。
あるスクールでは、外国人の先生とテキストを元にレッスンでやりとりするのですが、あまり「話せるようになった」と実感することはありませんでした。
そのスクールの日本人の先生からは、「英語をシャワーのように浴びよう」とか「量が大事なので最低でも2年はレッスンを受け続けましょう」と言われましたが、ずっと違和感を感じ続けていました。
今となっては、英語を聞き取り、話せるようになるための理屈を理解していることから、英語習得のために、とにかく英会話レッスンの量を増やせばいいというのは誤りであることを確信しています。
英語を習得するのに大事なのは、自分の目的に必要な学習メニューを考えることと、それを飽きずに反復練習することです。
英会話スクールでのレッスンは、その反復練習の成果を確認するために活用するほうが効果的です。
英会話のスキルは、野球やテニスのようなスポーツやピアノのような楽器演奏と同じような過程で習得するものです。
その意味でも、今は「英語コーチング」サービスが普及してきていて、今や教育大手の企業も参入しているという状況です。
その「英語コーチング」サービスを「英会話スクール」よりおすすめする理由は次の3点です。
・一人では難しいモチベーション維持が可能になる
・自分の目的に合った学習の計画を立ててもらえる
・疑問があればいつでも質問できる
順番に見ていきましょう。
一人では難しいモチベーション維持が可能になる
英語学習で一番大事なのは、学習メソッドではありません。
「モチベーション維持」です。
すなわち、継続する意志を持ち続けられるかどうか、です。
これは、ダイエット、テニスなどのスポーツ、ピアノなどの楽器演奏にも通じる話です。
実は、英語学習者の大半の方が学習を継続できず、3か月以内に挫折しているという実態があります。(ビズメイツ調べ(2021))。
ほとんどの英語学習者は、3か月でやる気を無くして学習をやめてしまうわけです。
その理由については、こちらの記事に書いておりますが、英語学習を一人でやり遂げるには非常な困難があることは間違いありません。
英会話スクールでは、生徒さんのモチベーション維持を考慮することはありませんが、英語コーチングにおいては、まず、いかにモチベーションを維持してもらうかに心を砕きます。
自分の目的に合った学習の計画を立ててもらえる
英語学習でありがちなのが、評判になっている教材を買って、しばらくやってみて「本当に効果あるのかな?」と思って、継続しなくなることです。
自分が英語学習をする目的を定めず、なんとなく「英語ができるようになりたい」という思いだけで学習を始めても、すぐに迷走し始めます。
例えば、オリンピックを目指すアスリートであれば、コーチとよく相談して、練習メニューをよくよく考えてから、トレーニングを開始するはずです。
自分の目的、目標に合わせた素材も選ばず、しかも、そこから逆算した練習メニューも決めずに、なんとなく英語学習を開始しても、成功することはあり得ないのです。
この点について、英会話スクールでは対処してくれません。
英会話スクールでは、レッスンにおいて、知識を与えてはくれますが、「自習が9割」と言われる英語学習の進捗管理をしてくれるわけではありません。
疑問があればいつでも質問できる
あと大切なのは、学習の途上、「疑問があればいつでも質問できる」ことです。
例えば、単発の英会話レッスンだと、レッスン後に気になったことについて質問しようにも、そういったことはできないはずです。
毎回同じ先生に学ぶシステムを採用している英会話スクールなら、「次回のレッスンで確認すればいいや」と思うことができますが、そうではないスクールがほとんどです。
また、文法上の質問などは、ネイティブの先生に聞きたくても、英語で分からないことを質問すること自体、ハードルが高すぎます。
そんなとき、英語コーチングであれば、24時間、気になったことを確認でき、また、日本人なので、日本語で分かりやすく回答してもらえるメリットがあります。
英会話スクールが英語コーチングサービスを導入するのは時代の流れ
実は、最近では、従来の英会話スクールにおいても、英語コーチングサービスを導入するところが増えています。
例えば、老舗の英会話スクールであるイーオンも、「AEON UP!」という英語コーチングサービスを始めました。
また、オンライン英会話スクールにおいても、大手のレアジョブが「スマートメソッド」という英語コーチングサービスを開発し販売しています(レアジョブは安いのが売りなのですが、英会話レッスンと違ってかなり高額です(^-^;)。
英語の知識やレッスンの場の提供だけでは、英語が習得できる方が少ないという実態が広まりつつあるため、英会話スクールがコーチングサービスを導入していくのは時代の流れなのかもしれません。
なので、本気で英語を習得したい!と思ったら、是非、英語コーチングサービスの検討をしてみてください。
なお、英語コーチングサービスは高額なので、個人でやっている方をおススメします(こちらの記事を参照)。
~~~~~~~
英語学習者の大半の方が継続できず、3か月以内に挫折しているという実態があるのをご存知ですか?(ビズメイツ調べ2021)。
一人では継続が困難な英語学習をサポートさせていただいております。
・モチベーションの低下
・継続するための自己管理ができなかった
・英語の上達を感じることができなかった
等でお悩みの方は、ぜひ、OSOの英語学習伴走サービス(英語コーチング)をご検討ください。
外資系企業に現役で勤務、国内外ビジネス経験20年以上の英語コーチが提供するサービスです。
サービス内容については、下のURLをクリックしてみてください。